歯の正中線のずれを治す方法。1年間の◯◯でここまでそろった

歯列矯正の経過・変化
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

歯の正中線のずれを治す方法が知りたい
歯の正中がずれているので、なんとかして治したい…

そんな疑問や悩みにお答えしましょう。

歯の正中がずれていて、悩んでいませんか?

実は筆者の正中もかなりのずれがあったんですが、ここ1年くらいあることを続けた結果、徐々にそろってきたんです。

そこで今回は、歯の正中線のずれを治す方法。1年間の◯◯でここまでそろったと題して、筆者の経験を詳しくご紹介できればと思います。

歯の正中線のずれを治す方法。1年間の◯◯でここまでそろった

そもそも正中線とは、

体の中心のラインのこと。口腔内の場合、上下中切歯の間を通る仮想線

正中線|戸田サクラ歯科

とあるように、上下の前歯の真ん中の線ということですね。

筆者は子供の頃から歯並びや噛み合わせが悪く、正中線もかなりずれていました。

それが1年前に始めたあることによって、正中線がかなりピッタリそろってきたんです。

そのあることとは、歯列矯正です。

筆者は2018年4月に矯正治療を始めて、約1年が経過しました。

上下とも表側に装置をつける、ワイヤー矯正です。

1年間の歯列矯正によって、筆者の正中線のずれがどのようにそろってきたのか、詳しく順番に解説していきます。

1年間で正中がそろっていく様子

歯の正中線のずれを治す過程を説明する前に、まずはこちらの写真をご覧ください。

これは、歯列矯正を始める直前の筆者の歯の様子です。

正中線が、上と下でかなりずれているのが分かるかと思います。

歯列矯正スタート時

さらにこちらは、初めて下の歯にワイヤーがついた時

歯はまだ動いていないので、正中線もずれたままです。

下顎が右(画面左)方向へ、数ミリずれているのが見えるでしょうか?

歯列矯正1ヶ月半後

歯列矯正1ヶ月半後の顔や口の歪み|2018年5月22日

歯の正中線のずれを治す過程、次は1月半後の様子。

この時はまだ、正中線はずれたまま。

ずれの程度も、矯正前とあまり変わってないように思えます。

歯列矯正を始めてみて気づいたのは、正中がずれるのには、必ず理由があるということ。

筆者の場合は下の歯がずれているだけでなく、上の歯にも相当の傾きがあったみたいなんです。

上の前歯3本は差し歯なんですが、それが反対側の歯を押してしまい、余計に正中線のずれを強めていると、主治医の先生は言っていました。

歯列矯正6ヶ月後

歯の正中のずれを治す様子、次は歯列矯正開始から半年後

正中線のずれは依然としてありますが、少しだけ真ん中に近づいてきたようにも見えます。

正中以外にも注目していただきたいところがあります。

まずは上の歯並びが、以前と比べかなりきれいにそろってきていること。

上の歯の歪みは、かなり治ってきたようです。

また下の歯の装置の位置やワイヤーの曲がり具合も、前の写真と比べてみると、かなりガタガタがなくなってきているのが分かります。

歯列矯正1年後

歯の正中のずれを治す経過、最後は歯列矯正1年後の様子です。

正中線はご覧のように、ほぼまっすぐに揃いました。

写真を見ると、左右に太い輪ゴムのようなものがあるのが分かるでしょうか?

これはゴムかけといって、強力なゴムの力で歯を引っ張って動かす方法です。

左右のゴムの角度を見比べると、画面右側のゴムがかなり斜めになっているのが分かりますよね。

これは、上の奥歯を基点として、下の歯を奥へ引っ張っていることを意味しています。

そのおかげもあってか、下の歯が画面右方向に引っ張られて、正中線のずれも少なくなってきたのだと考えられます。

ちなみにゴムかけで歯が動く仕組みを、歯医者さんに教えてもらったので、詳しくはこちらをどうぞ↓

正中線のずれは治さなきゃいけないの?

ここまで、歯の正中線のずれを治す方法として、筆者の歯列矯正の様子をご紹介してきました。

お伝えした通り、筆者の正中は約1年でまっすぐに揃ってきたんですけど「正中のずれって治すべきなの?」という疑問が湧いてきませんか?

実際に筆者もそう思ったので歯医者さんに尋ねてみたところ「正中がずれているかそろっているかは、実はあまり重要ではない」とのことでした。

どういうことかというと、正中線を合わせることだけを目的に歯列矯正をしてしまうと、かえって噛み合わせがずれてしまう場合もあるからなんだそうです。

逆に、噛み合わせを第一に考えて歯を動かしていくと、自ずと正中は揃うはずだとも言っていました。

ただし大人になると、これまでに虫歯の治療などで歯を削ったり抜いたりして、歯が本来の姿とは変わっている場合などもありますよね。

そういった場合は、噛み合わせを正しくしても正中線は揃わない場合もあるし、それでほとんど問題はないとのことでした。

もっと簡単に治したい…

また、正中線のずれは気になるけど、歯列矯正で治すのはお金も時間もかかるからな…と思ってはいませんか?

その気持ちはすごくよく分かります。

ですが「歯を削って人工の歯をかぶせれば、あっという間に歯並びがキレイになる」といった方法は、筆者は絶対におすすめしません。

なぜなら、筆者は過去に実際に、そのような方法で歯をきれいにしたことがあるからです。

結果、見た目の歯並びはキレイに治すことはできましたが、噛み合わせやあごの位置がずれてしまったんですよね。

その後かなり長い間体調を崩してしまい、ものすごく大変な思いをしました。

その時のことは、こちらに詳しく書きました↓

なので歯並びを治したいという場合は、後で後悔しないためにも、本当に信頼できる歯医者さんで診てもらうことを強くおすすめいたします。

どういった歯医者さんを選べばいいのかは、筆者の体験が参考になれば↓

歯の正中線のずれを治す方法。1年間の◯◯でここまでそろった まとめ

以上、歯の正中線のずれを治す方法。1年間の◯◯でここまでそろったというテーマで解説をしました。

正中線だけでなく、歯並び全体がどう変わったのか、1年間の変化をこちらにまとめました↓

フェイスラインの変化はこちら↓

正中のずれは、顎関節が影響している場合もあるみたいです。

詳しくはこちらをどうぞ↓

口の中をよく噛んでしまう…そんな悩みはありませんか?

噛み合わせや歯並びにずれがあるとよく起きがちのようです。こちらの記事が参考になれば↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました