最新記事 by ケン (全て見る)
- 歯医者さんでホワイトニングしたら効果がスゴかった!たった1回で…【体験談】 - 2020年11月22日
- 【真実】大人の歯列矯正が失敗しやすい本当の理由【解決策あり】 - 2020年10月22日
- ブラケットオフ後の横顔|歯列矯正2年3ヶ月の変化を比較しました - 2020年10月10日
歯列矯正前に顔の写真を撮るのはどうして?
歯列矯正で顔の輪郭ってどう変化するの?
そうした疑問はありませんか?
この記事では、
歯列矯正前の検査として行った、顔写真の撮影の様子
矯正治療を開始してから1年後に撮った顔写真との比較
などを詳しく解説いたします。
筆者のケンは、
現在歯列矯正中です。
2018年の1月に今回の写真撮影を行い、
3ヶ月後の4月に装置とワイヤーをつけました。
歯列矯正に関する情報を、
YouTubeやTwitterなどでも発信していますので、
よかったら覗いてみてください。
目次
歯列矯正前の顔や輪郭の変化[1年後の比較画像あり]
歯列矯正は、
すぐに始まるわけではありません。
装置やワイヤーをつける前に、
まずはじっくりと時間をかけて、
検査を行っていくそうです。
理由は主に2つ。
現状の把握
と
これからどう治療をしていくかのデータを収集
するため。
現在地がわからないと、
目的地も方向性も決められないですからね。
矯正治療前の顔の写真を撮る
歯列矯正前の検査は上の画像の通り8項目
その最初が顔写真の撮影です。
まずはお顔のお写真から撮っていきます
色々な角度から撮っていきますね
歯科衛生士さんが、
一眼レフカメラを片手にやってきました。
まずは正面から撮っていきますね。
普段噛んでる場所で軽く噛んで、
くちびるは軽く閉じるようにしてください目線はカメラのレンズへお願いします
言われた通りに、従います。
はい撮りまーす
パシャッ!
フラッシュが光って、
記念すべき、
矯正治療へ向けての第一歩を踏み出しました。
今度は斜めからになるので、
身体ごと、左斜め前を見るような感じですね
さっき正面を見ていた状態から、
左斜め45度、体を振ります。
はい撮りまーす
パシャッ!
今度は真横からになりますので、
身体ごとあちらの方を向いてください
最初の体勢から左へ90度、体を動かします。
どうやら横顔を撮るようです。
はい撮りまーす
パシャッ!
今度は反対側の斜めからになります
これまでは左側を撮っていたので、
今度は顔の右側も同じ角度で撮影していくようです。
はい撮りまーす
パシャッ!
今度はまた反対側の斜めからになります
撮影は、淡々と進んでいきます。
はい撮りまーす
パシャッ!
歯列矯正で顔や輪郭も変化する
淡々と進んでいたと思っていた矢先、思わぬ展開が。
今度は笑顔のお写真になります
おお!? 笑顔!?
歯を出した状態でニッコリ笑ってください(笑)
出た〜! 一番困るリクエストのやつだ 笑!
はい撮りまーす
それでも淡々とシャッターは押されます。
パシャッ!
顔の表情というのは、
たくさんの筋肉が関連しあって作られています。
歯列矯正によって、
歯並びやかみ合わせ、顎のズレなどが改善してくると、
当然、
筋肉の位置や動き方にも変化が起こるでしょう。
今と矯正治療後の顔の表情が、
どんなふうに変化するのか?
とても楽しみです。
今度はお口を広げた状態で撮っていきますね
むむむむむ!口を広げる??
事態はどんどんとトリッキーになっていきます。
これをお口の中へ入れていきますね
はい噛んでくださーい
透明なプラスチックの、道具が登場しました。
ではこれを両手で引っ張っていただいて
しかも自分で持つのかあ 笑
「普段噛んでる場所で噛んでいてください」
おお・・これけっこう恥ずかしいなあ・・・
はい撮りまーす
撮影は淡々と進みます。
パシャッ!
歯列矯正前の顔の撮影 終了
はい、ありがとうございまーす
お!おわった!?
顔写真撮影終了!
所要時間は5分ほどでした。
歯科衛生士さんはさすがプロ。
撮影にも慣れているので、
テンポよく指示を出してくれて、
サクサクと撮影は進んでいきました。
矯正治療が進んでいくと、
どんどん歯並びが変わり、
表情や顔の輪郭も変化していくと思います。
歯列矯正前の姿は、貴重な資料になりそうです。
【追記】歯列矯正前と1年後の顔の変化[比較写真]
上:2018年1月24日 歯列矯正前
下:2019年2月25日 歯列矯正1年経過
顔写真の次は口の中の撮影
お顔のお写真は撮り終わりましたので、
今度はお口のお写真を撮っていきますね
顔の次は、口の中の様子を撮影するようです。
ではこちらの椅子にかけてください
矯正治療前の検査は、サクサクと進んでいきます。
・・・つづく
●口内撮影前に歯のクリーニング
●口内撮影の様子
●この記事の内容はYouTubeでもご覧いただけます