歯列矯正中におすすめの歯ブラシ。磨き方のコツを経験者が詳しく解説

歯列矯正中の食べ物
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

歯列矯正中におすすめの歯ブラシが知りたい
矯正中の歯磨きって、特別なやり方やコツがあるの?

そんな疑問や悩みにお答えしましょう。

筆者は、現在歯列矯正中です。

上下とも表側のワイヤー矯正です。

矯正が始まると、今までの歯ブラシだと歯が磨きにくいと感じたことはないですか?

筆者も、これまで使っていた歯ブラシはやめて、矯正中でも磨きやすい歯ブラシをいろいろと試してきました。

そこで今回は、歯列矯正中におすすめの歯ブラシ。磨き方のコツを経験者が詳しく解説と題して、歯医者さんに教えてもらったり、自分で使ってよかったと思う歯ブラシを、ご紹介したいと思います。

歯列矯正中におすすめの歯ブラシ。磨き方のコツを経験者が詳しく解説

歯ブラシにはいろいろな種類がありますが、特に歯列矯正中におすすめなのは、以下の通りです。

歯医者さんに選ぶ際のポイントと、効果的な使い方を教えてもらいました。

①ブラシ部分が2列の歯ブラシ

Ci 900 超先細+フラット毛(2列歯ブラシ)|Amazon

歯列矯正中におすすめの歯ブラシ1つ目は、上の画像のようなブラシ部分が2列の歯ブラシです。

一般的な3〜5列くらいの歯ブラシだと幅が太すぎて、ブラケットやワイヤーの隙間にブラシが届きません。

ですが2列の歯ブラシだと、ブラシの高さがちょうど歯とワイヤーの隙間の幅になるので、細かな部分まできれいに磨くことができるんです。

2列の歯ブラシは、ドラッグストアやスーパーマーケットにはほとんど置かれていないので、歯医者さんか通販で買うのがよいかと思います。

Amazonでも購入可能です↓

2列歯ブラシを使った歯磨きのやり方にはコツがあって、

ブラシの先端や角を、歯やブラケットに軽く当てるように磨くと、より細かい部分まで汚れを落とすことができるそうです。

また、感覚で磨くと磨き残しができやすいので、鏡を見ながら歯磨きするのポイントとのこと。

ワンタフトブラシ

ラピス ワンタフトブラシ|Amazon

歯列矯正中におすすめの歯ブラシ2つ目は、上の写真のようなワンタフトと呼ばれる、先端が棒状の歯ブラシです。

一般的な歯ブラシでは磨けないような、狭い隙間やコーナーにもブラシが届くので、磨き残しが防げます。

これも、ドラッグストアやスーパーでは置いていないところが多いので、歯医者さんや通販を利用するのがおすすめです↓

ワンタフトブラシを使った歯磨きは、毛先を歯の側面や表面に当て、細かく動かすように磨くのがポイントとのこと。

注意点としては、ブラシの先端を歯茎に向けると歯肉が傷つく場合もあるので、歯ブラシの横面が当たるようにすると、安全に歯ブラシができるそうです。

歯間ブラシ

歯列矯正中におすすめの歯ブラシ3つ目は、歯間ブラシです。

歯間ブラシは歯ブラシではないのでは?と思われるかもしれません。

ですが歯列矯正中は、歯間ブラシを歯ブラシとして使うととても便利なんです。

歯間ブラシは本来、歯と歯の隙間を磨くものですが、ブラシの大きさや太さ、角度が、通常の歯ブラシでは磨けないところまで細かく磨けるため、おすすめです。

選ぶ際の注意点としては、ブラシと持ち手の部分が真っ直ぐのものではなく、下のようなL字型のものを選ぶのをおすすめします↓

created by Rinker
システマ
¥335 (2024/04/24 02:44:54時点 Amazon調べ-詳細)

筆者の場合ですが、真っ直ぐのものだと、特に奥歯が磨きにくかったからです。

また、同じサイズを一気にまとめ買いするよりは、いろんなサイズをちょっとずつ試してみたほうがいいように思います。

筆者は、歯間ブラシとして使う時はSSSサイズのような極細のもの、歯ブラシとして使う場合はLサイズくらいの太いものが使いやすかったです。

歯ブラシを忘れてしまった時…

ここまで、歯列矯正中におすすめの歯ブラシをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

ですが、いつでも歯ブラシを持っているわけでもないですよね。

特に外食をした時などは、歯ブラシを持ってくるのを忘れたという場合もあると思います。

そんな時筆者は、水やお茶で口の中をひたすらブクブクして、食後の歯の汚れを洗い流すようにしています。

そして時間ができた時に、改めて歯ブラシで歯磨きする、という方法です。

ちなみに、歯列矯正中に歯の汚れが溜まりやすいのは、下のような場所だそうです。

・装置の周り
・装置と歯の境目
・ワイヤーと歯茎の間

また、ブラケットは歯の中央より、やや歯茎に近い位置についているんだそうです。

なので、そこに汚れが溜まると、歯茎が腫れたりや炎症を起こしやすく、そこから虫歯になる可能性もあるそうです。

歯ブラシがない場合でも、そうした場所に食べかすなどが残っていたら、取り除いてあげると、歯の衛生環境を保ちやすくなるかもしれません。

歯列矯正中、歯磨きできない時はどうしたらいいのか?

筆者が実践している方法を、詳しくこちらに書きました↓

歯列矯正中におすすめの歯ブラシ。磨き方のコツを経験者が詳しく解説 まとめ

以上、歯列矯正中におすすめの歯ブラシ。磨き方のコツを経験者が詳しく解説というテーマで解説しました。

歯列矯正中、外出先での歯磨きはどうしているのか? 詳しくこちらに書きました↓

矯正中に虫歯になったらどうするのか、気になりませんか?

筆者の体験をこちらに詳しく書きました↓

歯医者さんに教えてもらった、矯正中におすすめの歯ブラシと使い方は、こちらの動画もどうぞ↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました