歯列矯正中のゴムかけには、どんな種類があるの?
顎間ゴムには動物が描かれていることが多いけど、強さや種類と関係あるの?
そんな疑問にお答えします。
筆者は、2018年4月に歯列矯正を始めて、現在治療中。
上下とも表側のワイヤー矯正です。ゴムかけは2度目の調整日から行なっています。
追記:2020年7月にブラケットオフ(装置を外す)しました。
矯正期間は2年3ヶ月でした。
あなたはゴムかけの時、どんな種類の顎間ゴムを使っていますか?
筆者はこれまでずっと、一種類のゴムです。
ですがある日歯医者さんから、他にもたくさんのゴムの種類があって、目的によって使い分けていると教えてもらいました。
そこで今回は、顎間ゴムの種類。歯列矯正のゴムかけに動物が多いのはなぜ?と題して、詳しくご紹介したいと思います。
顎間ゴムの種類。歯列矯正のゴムかけに動物が多いのはなぜ?
上の写真は左から、プラスチック製ゴム/細く柔らかいゴム/太く硬いゴム
材質や太さ、強さなどの違うゴムを、時と場合によって使い分けているそうです。
例えば、
歯を大きく動かす必要がある → 太くて強いゴム
そこまで力を必要としない → 細くて柔らかいゴム
ゴムアレルギーのある人 → プラスチック製のもの
などように。
歯が引っ張られすぎて痛いという場合にも、細いワイヤーを使ったりもするようです。
ちなみに、ゴムかけというのは通称で、正式には「顎間固定」と、呼ばれるようです。
ゴムかけに用いるゴムは、顎間ゴムといいます。
ゴムかけの方が言いやすいですよね。
筆者が使っている顎間ゴムの種類
具体的に、筆者のゴムかけの例をお話しします。
こちらが、筆者が使っている顎間ゴムです。
直径:約8mm
穴の大きさ:約4-5mm
厚さ:約2mm
実際にゴムかけしている時の様子は、こんな感じ。
口の中にビヨーンとタテに伸びているのが、そのゴムです。
太くて小さな顎間ゴムを、上の歯と下の歯に引っ掛けていまして、かなりの強さがあります。
これを、歯列矯正が始まって2ヶ月ほど経ったあたりからつけ始め、1年以上経った今でも、ずっとし続けています。
顎間ゴムのパッケージは、なぜ動物なのか?
面白いのが、ゴムかけのゴムのパッケージ
中身の顎間ゴムの種類によって、色や絵柄が変わるのですが、なぜか動物が描かれていることが多いのです。
筆者が使っている顎間ゴムのパッケージがこちら。
やはり動物がいます。
チーターのイラストが描かれていて、色は緑です。
裏面はこんな感じ↓
他にもいろいろなメーカーが、たくさんのゴムの種類を出しているようなのですが、なぜか動物が多いんですよね。
そして〜〜!
— てぃな🍼 (@M_ILK0211) October 11, 2018
なんと、フォロワーさんがよくしてる、ゴム掛けをすることになりました🙈🙈
サボらないよう頑張ります、、 pic.twitter.com/8JyuUa6QkR
今日からゴム掛けデビューしたんですけど、そのゴムの事を調べてみたらこんなに種類があるみたいで可愛い〜
— ver.2.0.0のきゃまい (@kamatter49) August 24, 2017
全部動物の名前で30種類ほどあるそう。
狼とジャガー欲しい〜←
ちなみに鎌井が渡されたゴムは一番上の真ん中、ハクトウワシです。中身はいたって普通のゴムです🤗 pic.twitter.com/AxO7xP41dd
なぜ動物なのかは、いろいろ調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
ひとつ思い当たったのは、ゴムの強さを動物で表しているのではないか?ということです。
例えば、柔らかいゴムはウサギで、強力なゴムはゴリラとか。
ちょっとありそうでしょ?
そしてこういった表を見つけました↓
エラスティック(顎間ゴム)|BIODENT CORPORATION
うーん、強いゴム=強い動物説は、なんとなく当たっているような気もしますが…
ドラゴンやゴリラより、トータス(亀)の方が強いことになっているので、あまり関係ないのかなあとも思います。
ゴムかけのフックもなぜか動物
歯列矯正中のゴムかけは、通常、フックを使って行います。
筆者はゴムかけが始まった時に、上の写真のような、ワニの形のものをもらいました。
このゴムかけの道具にも、いろいろな種類があるようで、これもなぜか動物が多い…。
ゴム掛け用の道具めっちゃかわいいんやけど…… pic.twitter.com/mFpRhZAffI
— mencham (@mnte__) July 31, 2017
矯正用のゴムの袋に一緒に入ってたのですが私なこれ使ってやってます!
— 出っ歯👧🏻の矯正生活 (@kyoseionna) September 12, 2022
ゴム掛け始まって1ヶ月経ちましたがこのフックがあれば一瞬でつけれるようになりました!フックなしだと難しいです💦 pic.twitter.com/bzNAWjRgNt
筆者はこのゴムかけのフックは、もらった直後3日くらいは使っていました。
ですが、できるだけ物を持ちたくないなと思い、道具を使わなくてもできるかな?と、いろいろ試してみたら…できました。
道具をつかわないゴムかけの方法は、こちらに詳しく書いたので、参考にしてみてください↓
動画の方が分かりやすいと思います↓
道具なしでゴムかけできると、外出時とかにサッと交換できたりするので、とても便利です↓
顎間ゴムの種類。歯列矯正のゴムかけに動物が多いのはなぜ? まとめ
以上、顎間ゴムの種類。歯列矯正のゴムかけに動物が多いのはなぜ?というテーマで解説をしました。
ちなみに、ゴムかけって何のためにするの? ワイヤーだけじゃダメなの?と疑問に思ったことはないですか?
歯医者さんに教えてもらったゴムかけの仕組みを、こちらに詳しく書きました↓
ゴムかけするの恥ずかしいな…という方は、ぜひこちらがお役に立てば↓
ゴムかけって、どのくらいの期間するものなの?と疑問な方は、こちら↓
顎間ゴムの種類の比較は、動画でもご覧いただけますので、ぜひご覧ください↓
参考になればうれしいです。