最新記事 by ケン (全て見る)
- 歯肉退縮の原因と予防法|歯列矯正経験者が詳しく解説 - 2023年2月7日
- リテーナーの保管方法。4つの注意点と長持ちのコツ - 2023年1月31日
- リテーナーを手入れする際の6つの注意点。歯医者さん推奨の方法を詳しく解説 - 2023年1月30日
歯列矯正のゴムかけって、どんな効果があるの?
ゴムかけサボっちゃうと、やっぱり効果は下がる・・?
こんな疑問や悩みはありませんか?
この記事では、
歯列矯正のゴムかけの効果を、最大限にするには?
というテーマで、詳しく解説をします。
筆者のケンは、
現在、歯列矯正中です。
上下とも表側のワイヤー矯正です。
ゴムかけも1年以上続けています。
このブログ以外にも、
YouTubeやTwitter、Instagramなどでも、
歯列矯正や心身の健康などについて、
情報発信しています。
役に立ちそうでしたら、ぜひフォローをお願いします。
【歯列矯正】ゴムかけの効果を最大限にする方法【1日24時間】
ゴムかけの効果を最大限にする方法、
結論から言うと、
歯医者さんからは、
と言われました。
歯と言うのは、
常に力をかけ続けていないと、
すぐに元の位置に、
戻っていってしまうからです。
途中で外れたり、外してしまうと、
その分、効果も下がってしまうようです。
24時間ずっとはムリ!
と思われるかもしれませんが、
正味の時間は、
20時間くらいじゃないかと思います。
歯みがきの時は一旦外したり、
食事中に自然に切れたりもするので。
それ以外の時は、
仕事中も睡眠中も、
ずっとゴムかけを続けるのが基本です。
効果的なゴムかけ交換のタイミング
ゴムかけを効果的に24時間し続けるために、
どんなタイミングで交換すればよいのでしょうか?
ぼくの例をご紹介します。
② 昼:ランチ後
③ 夕:完食後
④ 夜:夕食後
⑤ 夜:寝る前
その日の予定によって変わりますが、
こんな頻度でゴムかけをし直すと、
常にゴムの強度が保てて、効果的かなと思います。
1日約5回くらい。
食事をすると、
だいたい途中で切れちゃうので、
食後の歯みがきは、
ゴムかけ交換の絶好のタイミングです。
ゴムかけ1日に何回交換するのが効果的?
ゴム掛けしてる(してた)方、1日に何回くらい交換されてますか?#歯列矯正
— らんぱん@歯列矯正 (@ch_kyihsmss) 2018年10月24日
ツイッターで面白いアンケートを見つけました。
1回 15%
4回以上 2%
おお!そうなんだ・・。
ぼくはだいたい、
毎日5回くらいは取り替えていると思います。
なので2%ってことですかね・・。
歯というのは元の位置に簡単に戻りやすいので、
頻繁に、
ゴムかけし直した方が効果的です。
保定期間と言って、
矯正治療が終わっても、
それと同じ期間くらい、
状態を保つ装置をつけることが必要なくらいなので。
ゴムかけをサボっちゃうと、
効果が下がって、
矯正期間が延長してしまうこともあるみたいです。
ゴムかけ24時間するの大変・・・みんなのつぶやき
矯正頑張ってる。
でもゴム掛け始まったけど、すぐ忘れそうになる😭— YUI🌹 (@msm_twice) 2017年2月19日
昨日ついにゴム掛けデビューしました!😊🎉
お昼ご飯食べてから今の今まで付け忘れてて既に不安が…🙄💧 pic.twitter.com/qFWCk2wv2C— みつ@歯列矯正 (@BcWwqk) 2018年12月1日
ツイッターでも
「ゴムかけし忘れた・・」
という投稿をよく目にしますね。
効果的なゴムかけのためとはいえ、
24時間かけ続けるというのは、
けっこう高いハードルのような気がします。
アンカースクリューについにゴム掛け始まった💞下の歯のワイヤーも太くなって更にゴム掛けされたから楽しみ〜
ただ、痛みにわたしが強いのか辛さを感じない….— なーちゃん@歯列矯正 (@naaaaa20181007) 2018年11月27日
と同時に、
早くゴムかけしたい!
ゴムかけ頑張る!
といったポジティブなつぶやきも多いです。
ゴムかけを続けて感じた効果
ゴムかけにはどんな効果があるのか?
ぼくの体験談をお話しします。
一番大きな効果だなと感じたのが、
フェイスラインの変化です。
ゴムかけを始めてから、
顔の輪郭が、かなり変わったように感じます。
また、
口周りの印象も、
とてもしっかりとしてきました。
● 参考記事

ゴムかけが始まった当初は、口を開け閉めするたびに、
「筋トレかよ!」
と思っていたので、
口の周りが相当、
鍛えられたのだと思います。
逆に、
ゴムかけのゴムをはずしている時の方は、
かなり物足りなさを感じます。
歯を引っ張る効果がなくなり、
歯並びが戻っていってしまいそうで、
不安にすらなります・・笑
【歯列矯正】ゴムかけの効果を最大限にする方法【1日24時間】まとめ
もう一度、記事の内容をまとめてみます。
・基本、24時間ゴムかけする
・食事中も寝てる間もゴムかけする
・理想的には1日5回くらい交換
・1〜3回くらいの交換頻度の人が多数
・治療方法によっては、ゴムかけしなかった、という人もいる
以上、
【歯列矯正】ゴムかけの効果を最大限にする方法【1日24時間】
というテーマで解説をしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
● はじめてゴムかけをした時の動画