歯列矯正のブラケットって、どうやって装着するの?
ブラケットをつける時の手順が知りたい
そんな疑問にお答えしましょう。
筆者は現在歯列矯正中。上下とも表側のワイヤー矯正です。
2018年の4月に、初めて下の歯に装置がつきました。
歯列矯正のブラケットって、どんな手順で歯に取り付けられるのか、不思議に思ったことはありませんか?
筆者も矯正を始める前までは、想像すらつきませんでした。
そこで今回は、ブラケットの装着手順。初めて矯正装置を歯につけた時の様子と題して、患者視点から詳しくレポートしたいと思います。
ブラケットの装着手順。初めて矯正装置を歯につけた時の様子
歯列矯正のブラケットを装着する手順を紹介する前に、まずは装着後どのように取り付けられたのかをご覧ください。
こちらです↓
まずは下の歯だけに、ブラケットとワイヤーがつきました。
歯医者さん曰く、
1回に上下まとめて装置をつけていくのではなく、2回に分けて上下のどちらかからつけます
いよいよ!矯正治療のワイヤーを通すための装置を接着|銀座みゆき通りデンタルクリニック
とのこと。
上下同時に装置をつけてしまうと負担が大きいため、徐々に慣らしていくという目的があるそうです。
奥歯は金属製のブラケットですが、前歯6本はセラミック製。
笑った時に見える前歯に白い装置をつけることで、できるだけ目立たないようにという配慮なのだそうです。
ではここから、どのような手順でブラケットが歯に装着されていったかを、詳しくご紹介いたします。
歯のクリーニング
ブラケットの装着の手順1つ目は、歯のクリーニング。
装置が歯にしっかりとくっつくように、まずは歯の表面をきれいにしておく必要があるようです。
プラモデルのパーツを接着剤でくっつける時なども同じ手順ですよね。
まずは接着面の汚れをきれいにした方が、よりしっかりとくっつくそうです。
水の出る機械(エアスケーラー)や回転するブラシ、デンタルフロスなどで、丁寧に歯をきれいにしてもらいました。
口を大きく開ける器具
ブラケットの装着手順の2つ目は、大きく口を開ける器具の登場です。
これを口の中にカポッとはめると、口を閉じようと思っても閉じられません。
こうして唇が歯に当たらないようにすることで、装着の作業がしやすくなるそうです。
装置を取り付ける間はずっとこの器具をはめて、大きく口を開き続けていました。
口の中が丸見えなので、なかなか恥ずかしかったです。
接着の下処理
ブラケット装着の手順3つ目は、装着の準備です。
ブラケットと歯は、接着剤でくっつけるそうなのですが、その前に、接着を促進させる薬剤をまずは歯に塗るという手順を踏むのだそうです。
塗っては乾燥、塗っては乾燥を何回か繰り返していました。
その後、いよいよ歯に装置を取り付けていきます。
ブラケット装着
ブラケットの装着手順の4つ目は、いよいよブラケットを歯に装着します。
実はブラケットは、適当に歯の上に置いていくのではなく、きちんと場所が決まっていることをご存知でしょうか?
筆者は知りませんでした…。
ではどんなふうに場所が決まるかというと、下の写真のように、
歯の上下左右のちょうど真ん中あたりにくるように、置かれているとのことでした。
このブラケットの位置がずれてしまっていると、治療の結果にも影響がおよぶようなので、かなり時間をかけて、一本一本、どこに置くがが吟味されているように感じました。
先生は、時々休憩を挟んだり、汗を拭いながら行っていたので、かなり集中力が必要なのだと想像できます。
歯につけたブラケットは、矯正治療が終わるまで、基本的んはずっと装着したままなのだそうです。
途中、装置が壊れたり、あるいは歯が動いてきたことで、装置の位置を変える必要がある場合などは、付け直すこともあるとのこと。
ですが原則的には、最初から最後までこの位置がずっと続くということもあり、とても慎重に行われているようでした。
装着完了
ブラケットの装着手順の5つ目は、歯とブラケットが完全にくっつくまで、少しの間待機。
そしておよそ10分後、ついにブラケットの装着が完了しました。
ブラケットを装着するのにかかった時間は、およそ30分くらいだったでしょうか。
思ったよりも時間をかけて取り付けるんだなという印象を持ちました。
ブラケットを装着した感想
ここまで、ブラケットを歯に装着する手順を詳しくご紹介してきました。
ブラケットの装着後まず感じたのは、口の中の違和感。
口を閉じたり、装置を舌で触ったりすると、今までなかったものが口の中にあるので、とても変な感じです。
しゃべりにくさや口の動かしにくさも若干感じましたが、しゃべるのが難しいというほどではありませんでした。
装置が歯に乗っかっている状態なので、唇を閉じた時に、もっと口が前に飛び出したり、ゴボっとなるかと思っていました。
ですが、見た目はほとんど変わらないように感じました。
また、装置を装着する作業自体は、まったく痛みは感じませんでした。
ブラケット自体は歯を押したり引っ張ったりすることはないので、当然といえば当然ですが。
この後、ブラケットにワイヤーが取り付けられると、締め付け感や痛みを感じることになるのでしょう。
今回装着したブラケットに、ワイヤーを取り付けていった時の様子は、こちらに詳しく書きました↓
ブラケットの装着手順。初めて矯正装置を歯につけた時の様子 まとめ
以上、ブラケットの装着手順。初めて矯正装置を歯につけた時の様子というテーマで詳しく解説しました。
ブラケットは銀歯にはつけられないって知っていましたか?
「初耳だ」という方は、ぜひこちらをどうぞ↓
歯列矯正期間中、ブラケットが外れてしまったことが、これまでに何度かありました。
その時の顛末と、外れた場合はどうしたらいいのかを、こちらに詳しく書きました↓
ブラケットが歯につくと、しゃべりにくくなると思っていませんか?
筆者の場合は全く逆でした。詳しくはこちらをどうぞ↓
追記:筆者は2年3ヶ月後、無事にブラケットを外すことができました。
始めがあれば必ず終わりがあります。ブラケットはどんな手順で外すのか?詳しくはこちら↓
ブラケットを装着する手順は、こちらの動画でもご覧いただけます↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。