歯列矯正初日はどんな食事を食べればいいんだろう?
痛くて噛めない時のレシピが知りたい…
そんな疑問にお答えします。
筆者は2018年4月に歯列矯正を開始し、2年3ヶ月後にブラケットが外れ、最終的には4年間ですべての矯正治療が終わりました。
詳しくはこちら↓
歯列矯正が始まった直後は、痛いし慣れないしで、食事が噛めなくて大変ですよね。
筆者も、まさかここまで噛めないとは想像していなかったので、この先一体何を食べればいいんだろうと不安になりました。
そこで今回は、歯列矯正初日の食事。痛くて噛めない時のレシピを経験者が詳しく紹介と題して、筆者の体験を詳しく解説いたします。
歯列矯正初日の食事。痛くて噛めない時のレシピを経験者が詳しく紹介
歯列矯正初日から数日間、痛くて食事が噛めない時に筆者が食べていたのは以下のようなものです。
①スープ
歯列矯正初日の食事1つ目のレシピは、スープです。
筆者は普段から自炊をしていますので、スープは買ってくるのではなく手作りしました。
上の写真のように野菜を細かく切り、ドサドサーっと鍋へ。
弱火で、具材が溶けて形がなくなるまで、ひたすらしゃもじでかき混ぜました。
ただしこの野菜の大きさだと、トロトロに煮込むまでにすごく時間がかかってしまいました…
しかも、具材が溶けきらず、若干塊も残ったまま…
なので野菜はもっと細かくみじん切りにするか、ミキサーなどであらかじめジュース状にしておいた方が、時間短縮になるし、より噛まなくても食べやすいスープができると思います。
ちなみに、毎日作るのは面倒だったので、大きな寸胴(ずんどう)で1週間分くらいまとめて作りました。
②豆腐
歯列矯正初日から数日の食事、2つ目の豆腐レシピです。
レシピとは言っても豆腐料理を作ったわけではなく、いろいろな方法で豆腐を食べたという感じです。
主な食べ方は、
・塩や醤油をかけて
・①のスープに混ぜて
・はちみつをかけてスイーツとして
などです。
歯列矯正期間中は肉の塊はとても食べづらいので、貴重なタンパク質源としてとても重宝しました。
③ピーナッツバター
歯列矯正初日から数日間、痛くて噛めない時に食べていたもの3つ目は、ピーナッツバターです。
スープや野菜ジュースは、液体なのですぐにお腹が空いちゃうんですよね。
なので、液体と固形の中間のペースト状のものというのは、歯列矯正中の噛めない時の食事としてかなりおすすめです。
その中でもピーナッツバターは腹持ちもよく、歯列矯正初日に限らず、期間中を通してよくペロペロ舐めていました。
筆者のおすすめは以下のものです。
アリサンは、オーガニック食品の老舗ブランドで、品質に定評があり筆者もよく購入しています↓
国産のものが安心、という方にはこちらがおすすめ↓
三育フーズも、添加物や人工甘味料不使用の製品を販売している食品メーカーです↓
こうしたペースト状の食べ物は、歯が痛い時に食べやすいだけでなく、食後の歯のケアもしやすいんですよね。
固形物を食べると、繊維がブラケットやワイヤーに引っかかってしまい、歯磨きにけっこう時間がかかってしまうんです。
その他、歯列矯正中に食べやすかった食べ物は、こちらに詳しくまとめました↓
痛くて噛めなかったもの
ここまで、歯列矯正初日から数日間、痛くて噛めなかった時の食事をご紹介してきました。
では、どんなものが痛くて噛めなかったかというと、硬さのある固形物すべてです(笑)。
その中でも特に食べづらかったのは、麺類。
麺は長いので、噛み切るためにどうしても何度も噛まないといけないので、歯と歯が当たってものすごく痛いんです。
柔らかい麺なら食べられるんじゃないかと思って、翌日くらいにチャレンジしてみたのですが、無謀な挑戦に終わってしまいました。
そのまま噛まずにツルツル飲み込んでしまう方法もあるかもしれませんが、消化に悪いので絶対におすすめしません。
歯列矯正中に食べづらかった食べ物は、まだまだたくさんあります。
詳しくはこちらにまとめました↓
なぜ噛めないのか?
歯列矯正初日から数日は、なぜ食事が噛めなくなってしまうのか?
筆者の場合は、以下の2つが理由でした。
1つは、歯が当たるだけで痛いので噛めないということ。
虫歯などで、歯をチョンと触っただけでもキーンとなる感じ、経験がありませんか?
あんな感じで、歯と歯が触れ合うだけで痛かったんです。
幸い、激痛にのたうち回るほどの痛みではなかったのですが、電気が走るような感覚はあまり気持ちのいいものではないですよね。
なので、できるだけ食事を控えて噛まないようにしていました。
2つ目は、唇を噛んで穴を開けてしまうので噛めないというもので、実はこちらの方が噛めない理由としてはかなり大きかったです。
筆者の場合は、上下の歯の間の隙間に唇の内側が挟まりやすく、犬歯などの尖った歯と装置がホッチキスのように、唇に当たってしまっていたようです。
なるべく口を開けずに物を噛もうとしても上手くいかないし、かといって口を開ければ唇に穴を開けてしまうしで、結果どうやっても噛めない…というお手上げ状態でした。
一つ救いだった点は、この時できた傷は、口内炎と違って炎症が長引かなかったこと。
穴は開くんですが、化膿したり、傷口が広がることはほとんどなく、翌日になれば治っているという感じでした。
いつ噛めるようになる?
歯列矯正初日からの痛くて噛めない状況はいつまで続くのかというと、筆者は4、5日で解消されました。
ずっとこのまま噛めないのかなあ…と戦々恐々としていましたが、そんなに心配する必要はありませんでした。
1ヶ月後くらいには、食べ方や噛み方のコツもつかめて、歯列矯正前と同じような食事ができるようになりました。
食事が噛めるようになるために、何か特別な練習でもしたのかというと、そんなことはありません。
ほっといても、自然に噛めるようになりました笑。
食べないと生きていくのが難しいですからね。
人間の生存本能と順応力って本当にすごいなと、歯列矯正を通じて改めて感じた次第です。
その後、痛くて噛めないことはほとんどなくなりましたが、新たな食べづらさが次々やってきました。
詳しくはこちらをどうぞ↓
歯列矯正初日の食事。痛くて噛めない時のレシピを経験者が詳しく紹介 まとめ
以上、歯列矯正初日の食事。痛くて噛めない時のレシピを経験者が詳しく紹介というテーマで解説しました。
歯列矯正初日に食べようとして、あえなく玉砕した麺類。
なぜ食べられなかったのかは、こちらに詳しく書きました↓
歯列矯正中に食べやすいお弁当を作ってみました。
お出かけの時や、毎日のお昼ごはんの参考になれば↓
歯列矯正中、筆者には痛みのピークが2回ありました。
詳しくはこちら↓
歯列矯正中の食事は、野菜不足になりがちなのでご注意ください。
詳しくはこちらをどうぞ↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。