リテーナーの装着方法。付け方や取り外し方を矯正経験者が詳しく解説

リテーナーの装着方法を練習しているところ ブラケットオフ
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

リテーナーの装着方法が知りたい
リテーナーの付け方や取り外し方ってどうやるの?

そんな疑問にお答えします。

筆者は、2018年から歯列矯正をはじめ、約4年後、晴れてすべての矯正治療が完了しました。

詳しくはこちら↓

歯列矯正期間4年で全治療完了。矯正開始〜最後までの流れ
歯列矯正期間4年間が一体どんな流れで完結したのか知りたいですか?この記事では、歯列矯正スタートから最後までの4年間に、どんなタイミングでどういったことを行ったのか詳しくまとめてみました。歯列矯正期間中の最初から最後までの流れがしりたい方必見

歯列矯正は、歯を動かす期間ももちろん大切ですが、保定期間に装着するリテーナーはもっと大事だと言われています。

なぜなら、リテーナーをサボってしまうと、すぐに後戻りしてしまう可能性が高いからです。

実際に筆者もリテーナー装着し始めて、その大切さを身をもって感じています。

そこで今回は、リテーナーの装着方法。付け方や取り外し方を矯正経験者が詳しく解説と題して、詳しく解説したいと思います。

リテーナーの装着方法。付け方や取り外し方を矯正経験者が詳しく解説

リテーナーを装着する目的は、先ほども書いたように後戻りを防ぐためです。

装着期間は人それぞれで、おおむね、

リテーナーの装着期間は約1~3年程度で、矯正治療にかかった期間と同じくらいの期間

「リテーナー」とはどんな装置?矯正後に欠かせない保定と必要な期間|ノア歯科クリニック 中目黒

と言われています。

筆者の場合は、歯を動かす期間がおよそ2年間だったので、リテーナーも2年間装着してくださいと言われました。

リテーナーの装着方法と取り外し方は、それほど特別なことはありませんでしたが、いくつか意外な注意点がありましたので、詳しくご紹介いたします。

リテーナーの装着方法

まずはリテーナーの装着方法。

まずは上の写真のように、リテーナーを片側ずつ、歯の奥の方に当て、奥からはめるようにと歯医者さんから教えてもらいました。

たしかにその方が、無理な力をかけることなく、装着しやすいと感じます。

片側がはまったらもう反対側も同じようにはめ、最後リテーナーを全体的に押さえます。

カチッと、しっかりと歯と歯茎に密着させたら、下のリテーナーの装着完了です。

上の歯も同様で、片側の奥から合わせ、最後全体的にピッタリとはめ込みます。

歯医者さんでリテーナーをつける練習をした際、常に下からはめるよう促されていましが、これはおそらくどちらでも大丈夫だと思います。

ただし筆者の経験上、なんとなく下の歯からつけた方がしっくりきますし、だいたい下の歯から装着することが多いように思います。

注意点としては、最後にリテーナーを押して固定させる時は、ピンク色の樹脂の部分を押すということです。

ワイヤー部分を持ったり強く押してしまうと、針金なので、曲がってしまう可能性があるからです。

リテーナーが壊れてしまうと、修理や作り直しが必要です。

追記:実は筆者はその後、リテーナーを踏んで割ってしまいました。

修理してもらった時の様子をこちらに詳しく書きました↓

初めてリテーナーを装着した時の感想は、痛くないし、締め付けもあまり感じませんでした。

ただし、ピンクの部分が口内の空間を狭くしているように感じ、舌にさわるのが、気になるといえば気になりました。(すぐに慣れて、気にならなくなりました)

上下ともリテーナが装着されると、まあまあしゃべりにくいです。

矯正時のブラケットとワイヤーは、歯の外側にあったので、内側には何もありませんでした。

ですがリテーナーは逆に、歯の内側に何かがいっぱいある感じなので、この違いに慣れるのにも、少し時間が必要でした。(すぐ慣れました)

リテーナーの外し方

装着方法の次は、リテーナーの取り外し方。

リテーナーを外すときは、装着時よりも少しコツが必要に感じます。

というのも、リテーナーが歯にカチッとハマっているので、それを一旦外すのに少し力の加減が必要だからです。

弱すぎると外れないし、強すぎると勢いでリテーナーが飛んでいってしまいそうになります。

まず下の歯のリテーナーは、上の写真のように、ピンク色の樹脂の奥の方を内側から上に持ち上げると、リテーナーがパカっと浮くので、歯から外れたらワイヤー部分を持って口の外へ。

上のリテーナーは、外側のワイヤーの奥の方を両側から指で軽く押さえ、下にずらすとリテーナーが歯から外れます。

取り外す時も装着時と同じで、片側の奥から外すと外しやすいと思います。

注意点としては、装着方法と同じく、ワイヤーにあまり強い力をかけないこと。

それだけ心がけておけば、あとは難しいことはないと思います。

リテーナーを取り外した後の手入れの仕方については、こちらに詳しく書きました↓

リテーナーの装着方法。付け方や取り外し方を矯正経験者が詳しく解説 まとめ

以上、リテーナーの装着方法。付け方や取り外し方を矯正経験者が詳しく解説というテーマで解説しました。

リテーナーはこまめに洗わないと、汚れや匂いがつきやすいです。

おすすめのリテーナー洗浄剤は、こちらに詳しくまとめました↓

リテーナーをつけ始めて1年後、かなり意外な変化がありました。詳しくはこちら↓

筆者はリテーナーを1〜2年だけでなく、一生し続けようと考えています。

その理由はこちらに詳しく書きました↓

リテーナーの装着方法は、動画でもより詳しく解説しています。

映像の方が分かりやすいと思うので、ぜひこちらをご覧ください↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました