大人のワイヤー矯正は期間が長くかかる?経験者が詳しく解説

大人の歯列矯正
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

大人のワイヤー矯正は、期間が長くかかるってよく聞くけど、本当?
ワイヤー矯正を大人になってからやると、どのくらい期間がかかるか知りたい

そんな疑問にお答えしましょう。

筆者はワイヤー矯正経験者で、現在は保定期間も終わりました。

40代後半から始めたので、いわゆる大人の矯正でした。

大人がワイヤー矯正をすると、若いうちに始めるより期間がかかると聞いたことはありませんか?

現に筆者も、矯正を始めるまでは、それが当たり前だと思っていました。

そこで今回は、大人のワイヤー矯正は期間が長くかかる?経験者が詳しく解説と題して、筆者の体験をご紹介したいと思います。

大人のワイヤー矯正は期間が長くかかる?経験者が詳しく解説

大人のワイヤー矯正は、期間が長くかかると一般的には思われているかと思います。

ですが結論からいうと、筆者の場合は、

一般的な矯正期間とほぼ変わらなかった

と言っていいかと思います。

一般的にワイヤー矯正にかかる期間は、

歯列全体を矯正する場合は1〜3年程度。矯正治療後は、歯を固定する保定装置を1〜3年ほど装着

ワイヤー矯正にかかる期間や治療の流れを詳しく解説!|西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

のように言われています。

筆者は2018年に初めてワイヤーをつけて、2年3ヶ月後にブラケットオフ(ワイヤーを外す)し、その後2年間の保定期間。

トータル4年3ヶ月で、すべての矯正治療で完了しました。

5、6年経ってもワイヤーが外せず、いつ終わるのか分からない…といった話しもよく聞きますので、大人だとか関係なく、むしろ早かったとすら感じています。

予定通りの期間で終了

ワイヤー矯正は、歯にブラケットとワイヤーをつけて歯を動かす期間を、動的矯正期間。

その後リテーナーという器具を装着する期間のことを、保定期間。

その2つの期間を合わせて、矯正期間と考えた方がよいでしょう。

筆者の動的矯正期間(ワイヤーで歯を動かす期間)は、もともと2年と言われていました。

実際にワイヤーが外れたのは2年3ヶ月後でしたが、この「3ヶ月」は、コロナ禍により歯医者さんに行けない期間があったため、ずれてしまったもの。

なので、それがなければ予定通り、2年でワイヤーは外すことができていました。

保定期間

大人のワイヤー矯正でも、そうでなくても、ワイヤーを外した後の保定期間の方が、実はとても大切だと言われているようです。

というのも、歯はどうしても後戻りをしてしまうから。

保定期間はワイヤーをつけていた期間と同じだけ必要とされています。

すなわち筆者の場合だと、2年間リテーナーをすることになります。

最初の1年は24時間、後の1年は夜寝る時だけと、歯医者さんからは言われました。

ですが筆者は、保定期間2年が過ぎた今でも、ほぼ一日中つけていて、食事の時に外すくらいです。

後戻り

主な理由は2つあって、1つは後戻りするから。

リテーナーを洗うために数十分外していただけでも、はめ直すととてもキツく感じるんですよね。

それだけ歯が、元あった場所に戻ろうとしているのでしょう。

筆者の場合は、特に下の前歯が後戻りしやすいように感じています。

噛み合わせ

もう1つの理由は、リテーナーをつけていた方が噛み合わせが安定するから。

歯にサポーターをつけている感覚とでも言うのでしょうか?

つけていた方が、しっかりと食いしばれたり、体に力を込めやすかったり、安定感が増すんですよね。

特に力仕事をしたり、運動をするときなどに、より安心感を感じます。

ワイヤー矯正後の歯の治療

筆者は、大人になってからワイヤー矯正をしましたので、ワイヤー期間が終わった後に、さまざまな処置が必要でした。

例えば、ワイヤー矯正をするにあたって仮歯にしたブリッジを、きちんとしたものに戻したり、詰め物を交換して、さらに噛み合わせをよくしたりなどです。

大人になると、虫歯治療や自然な摩耗などで、もともとの歯の形が変わってしまっているため、こうした処置がどうしても必要になるとのことでした。

これらワイヤー期間後の治療は、保定期間と並行して行われました。

ワイヤー矯正は、大人だと期間が長く必要なのか?

このように筆者の矯正は、ワイヤー期間+保定期間(+矯正後の治療)全てを含め、約4年で完結しました。

これは一般的、あるいは若い人が行うワイヤー矯正の期間と、それほど変わらないのではないでしょうか?

もっと長い年月がかかった人もいるようなので、むしろ、とても順調で早かったようにも感じています。

ということで、最後にもう一度結論づけるとすると、

大人だからといってワイヤー矯正の期間が、必ずしも長くかかるわけではない

と言えるのではないかと思います。

もちろん、矯正方法や歯医者さんの方針などによっては、期間が長くかかる場合もあるでしょう。

歯科医師の、技術や経験などにも影響されるかもしれません。

大人のワイヤー矯正をする際に、どんな歯科医院を選べばいいのか、筆者の経験をこちらに詳しく書きました↓

大人のワイヤー矯正は期間が長くかかる?経験者が詳しく解説 まとめ

以上、大人のワイヤー矯正は期間が長くかかる?経験者が詳しく解説というテーマでお伝えしました。

大人になってからでもワイヤー矯正をやって本当によかったと、筆者は思っています。

理由をこちらに詳しく書きました↓

「大人のワイヤー矯正は失敗しやすい」という声を聞いて、不安に思っている方は、こちらをどうぞ↓

ワイヤーを外した後の保定期間が、なぜ大事なのかは、こちらをどうぞ↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました