歯列矯正をしたいけど、メリットよりデメリットの方が大きいと感じる…
歯列矯正のメリットとデメリットに、どう向き合えばいい?
そんな疑問にお答えします。
先日、筆者のYouTubeチャンネルに、こんな質問をいただきました↓
先日、精密検査が終わり分析結果を教えていただいたのですが、歯列矯正を始めるにあたりデメリットが多くあり不安になってきました。
歯の神経がなくなってしまうことがある
歯列矯正を中断せざるを得ない場合がある、など。
こういったデメリットについて、どう考えればいいでしょうか?
この気持ち、すごくよく分かります。
デメリットって、一度気になってしまうと、ずっと頭から離れないですよね。
そこで今回は、歯列矯正のメリットよりデメリットの方が大きいと感じる場合の解決法というテーマで、筆者の経験をもとに詳しく解説したいと思います。
歯列矯正のメリットよりデメリットの方が大きいと感じる場合の解決法
歯列矯正するにあたり、メリットよりデメリットが大きいと感じる場合、どうすればいいか?
結論から言うと、メリットやデメリットは、自分でコントロールが可能というふうに、筆者は考えています。
一体どういうことなのか、順番にご説明いたしましょう。
メリット・デメリットって、そもそも何?
歯列矯正するにあたり、メリットよりデメリットが多いと感じる場合の解決法をお話しする前に、そもそも、メリットとデメリットとは一体何か?ということについて考えてみたいと思います。
メリットとデメリットというのは、言い換えると、
メリット=望んでいること
デメリット=望んでいないこと
と言えるのではないでしょうか?
望んでいることが得られそうであれば、それはメリットとなるし、望んでいないことが起こりそうだったら、それはデメリットだと感じるわけです。
歯列矯正のメリットは、一般的には以下のようなことが挙げられるかと思います。
コンプレックスを解消し、イメージアップにつながる
池田歯科クリニック
虫歯や歯周病のリスクが減る
口臭が改善する
体が健康になっていく
一方デメリットは、
矯正中は虫歯や歯周病のリスクが高まる
池田歯科クリニック
食事が不便になる
歯茎下がりや歯根の吸収が起こることがある
治療期間・費用の面でのデメリットがある
といったものでしょうか。
これ以外にも、その人の年齢や生活環境、身体的な状況などにより、さまざまなメリット・デメリットがあると思います。
自分でコントロール可能

歯列矯正の際にメリットよりもデメリットが多くて不安を感じるというのは、上のような図で説明できるかもしれません。
メリットとデメリットが半々なので、迷っている。
あるいはデメリットの方が圧倒的に多い、という場合もあるかもしれません。
では、メリットとデメリットの割合が、下の図のようになったらどうでしょうか↓

このように、メリットに対して、デメリットがググググーっと減っていったとしたら、安心感が生まれませんか?
このように、メリットとデメリットの割合は、自分でコントロールすることが可能だと筆者は考えています。
世の中というのは、交渉や調整で成り立っているものです。
自分が望むこと、望まないことというのは、いくらでも調整することが可能だと思うのです。
具体的にどうしたらいいか?
では、歯列矯正する際にメリットよりデメリットの方が大きいと感じる場合、具体的にどうしたらいいのか?
その時はぜひ、2択を迫られたらその中からは選ばないという言葉をぜひ思い出してみてください。
これは、筆者の好きな言葉です。
提示されたものを、そのまま受け入れていないでしょうか?
状況や環境は変えられないと、諦めてはいませんか?
そういった思い込みは、日本人に特に多いと思います。
筆者もかつてはそうでした。
選択肢は自分で作っちゃっていいんです
たとえば、
これはイヤだから、もっとこうなりませんか?
ここは、こうできませんか?
こういった風に、自分から提案しちゃっていいんです。
歯列矯正の場合だとしたら、
健康な歯は抜きたくないんですが、抜かずに行う方法はありませんか?
途中で中断するのはどんな理由からですか? 中断しない方法はないですか?
といったように、自分が納得できるまで、選択肢を見つけることは可能です。
もちろん、物理的に不可能なこともあると思います。
だけど意外と「ああ、それならこういう方法がありますよ」という場合もけっこう多いものです。
自分の希望や理想に貪欲に生きていくと、人生がさらに豊かに楽しくなりますよ。
自分の気持ちや想いを言葉にするのは、最初はとても勇気がいったり、難しいと感じるかもしれませんが、繰り返し練習すれば必ずできるようになります。
そして、驚くほど人生の可能性が広がっていくのを感じられると思います。
自分が歩く道は、自分で切り開いていくことができます。
応援しています。
歯列矯正のメリットよりデメリットの方が大きいと感じる場合の解決法 まとめ
以上、歯列矯正のメリットよりデメリットの方が大きいと感じる場合の解決法というテーマで解説しました。
マウスピース矯正にはどんなメリットとデメリットがあるのかは、こちらに詳しくまとめました↓
セラミック矯正にはデメリットしかないと思うので、ぜったいにやらない方がいいと筆者は思ってます。
詳しくはこちら↓
歯列矯正のメリット・デメリットは、歯医者さんの考え方、技術や経験などによっても変わると思います。
歯医者さん選びのポイントは、こちらにまとめたので参考にしてみてください↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。