保定期間の本当の意味。歯医者さんに教えてもらった意外な真実

ブラケットオフ
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

保定期間って、何の意味があるの?
歯列矯正は、ワイヤーを外した後になぜ保定期間を過ごさなきゃいけないの?

そんな疑問にお答えしましょう。

筆者は歯列矯正開始から2年3ヶ月でワイヤーが外れ、保定期間に入りました。

矯正前は、保定期間には一体どんな意味があるのかな?と少し疑問に思っていたのですが、実際に自分で体験してみて、その必要性を身をもって感じています。

そこで今回は、保定期間の本当の意味。歯医者さんに教えてもらった意外な真実と題して、筆者の体験を詳しくご紹介できればと思います。

保定期間の本当の意味。歯医者さんに教えてもらった意外な真実

保定期間の本当の意味は、実はその名前に謎が隠されていたようです。

まず、保定期間とは、

矯正治療が終了した直後は、歯茎や骨が動かした歯の位置にしっかり馴染んでいないため、歯並びが元に戻りやすい
それをできるだけ戻らないように、しっかりと固定を行う期間

保定期間について|佐賀駅前矯正歯科

といわれています。

では、なぜ固定ではなく「保定」なのか?

筆者の主治医に尋ねてみたところ、こう教えてくれました。

結論から言うと、

歯と骨がくっつくことはないので、固定ではない

とのことでした。

つまり保定期間というのは、矯正によって動かした歯を後戻りしないように固めるのではなく、ずっとそこにあり続けるように保つから、保定期間なのだそうです。

なぜ、固定ではなく保定なのか?

保定期間がなぜ固定でなく保定なのかを、もう少し詳しく説明します。

歯列矯正は、歯の形自体を変えるわけではないですよね。

ではなぜ歯が動くのかというと、歯の根っこの周囲の骨が、ちょっとずつ形が変わることで、歯が動いていくそうなんです。

専門的にいうと、

吸収=骨が徐々になくなっていく
添加=骨が新たにできあがること

という新陳代謝が繰り返されることによって、歯が動くそうなんです。

また、歯と骨の間には歯根膜というクッションの役割をする組織があるそうです。

そのおかげで歯が沈んだり浮いたりして、噛んだ時の強い力や急激な力から守ってくれているらしいんです。

なので歯がガッチリ固定されてしまうことはないし、固まったら逆によくない。

それが、固定ではなく保定期間と呼ばれてる理由だとのことでした。

歯というのは、常に動き続けているものです。

それを固めちゃうのは不自然なことだし、かえって悪影響も起こしえます。

骨と歯の関係は変わり続けているものだけど、それを常に良好に保つというのが、保定期間の本当の意味だと言えそうです。

保定期間はいつ終わる?

保定期間がなぜ必要で、どうして保定と呼ばれているかをご紹介しました。

すると、こんな疑問は湧いてこないでしょうか?

歯が常に動き続けていて固定しないなら、保定期間はいつになったら終わるの?

この疑問に対して筆者は、保定期間は一生と考えています。

なぜなら筆者は、保定期間に入り2年以上が経ちますが、いまだに数時間リテーナーを外しただけで、後戻りしているのを感じるからです。

考えてみれば、矯正前に歯並びが悪かったのは、姿勢や生活習慣などが要因となっていたわけです。

ワイヤーで歯を動かしたとしても、その原因がそのまま残っているのであれば、また同じように歯並びが乱れていくのは容易に想像できます。

リテーナーしてた方が安心

また筆者は、保定期間が2年以上経過した今でもリテーナーをできるだけ日中もつけ続けていますが、それは、つけていた方が安心感を感じられるからです。

スポーツなどをするときなどに、膝や手首などの関節にサポーターをつけていた方が、しっかりと守られている感覚を感じたことはないですか?

それと同じように、リテーナーをしていた方が歯がしっかり支えられるので、ほっとできるんですよね。

結果的に、リテーナーをつけている時とつけていない時では、運動や筋トレなどのパフォーマンスにも大きな違いを感じます。

筆者は保定期間が1年経過したあたりで、これらを実感しました。

その時のことは、詳しくこちらに書きました↓

日常的にサポーターやメガネを着用している人は多いと思うのですが、リテーナーも保定期間だけにするのは、かえってもったいなあと筆者は思っています。

美しい歯並びや噛み合わせを長く保つ最も効果的な方法は、夜間のリテーナーだけでも一生やり続けることなのです。

河原町歯科・矯正歯科クリニック

と言っている歯医者さんもいらっしゃいました。

リテーナーをつけたり外したりは確かにめんどうですよね。

その面倒くささを取るか?あるいは後戻りして数年後にまた歯列矯正をし直す可能性を取るか?

みなさんはどうお考えになるでしょうか?

保定期間の本当の意味。歯医者さんに教えてもらった意外な真実 まとめ

以上、保定期間の本当の意味。歯医者さんに教えてもらった意外な真実というテーマで解説しました。

筆者がリテーナーは一生つけようと思った理由と、具体的な方法は、こちらに詳しく書きました↓

リテーナーには歯石がつきやすいので、こまめにキレイにした方がいいです。

おすすめの洗浄剤と洗浄方法は、こちらをどうぞ↓

歯医者さんに教えてもらった保管方法はこちら↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました