リテーナーを手入れする際の6つの注意点。歯医者さん推奨の方法を詳しく解説

リテーナーを手入れする際の6つの注意点。歯医者さん推奨の方法を詳しく解説 ブラケットオフ
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

リテーナーの手入れの仕方が知りたい
歯医者さんがおすすめする、リテーナーの手入れ方法ってどんなもの?

そんな疑問にお答えします。

リテーナーを手入れする際の6つの注意点。歯医者さん推奨の方法を詳しく解説

リテーナーの手入れ方法で、これは見落としがちだなと思ったのは以下の6つです。

①歯磨き粉はつけない
②ワイヤー部分はティッシュかガーゼでこする
③リテーナー洗浄剤を1日1回
④煮沸消毒はしない
⑤リテーナーを乾燥させない
⑥外したら必ずケースに入れる

それぞれ順番に説明していきます。

①歯磨き粉はつけない

リテーナー手入れの注意点、1つ目は、リテーナーに歯磨き粉をつけて磨かないということです。

なぜかというと、研磨剤が入っている歯磨き粉で、リテーナーの樹脂部分を磨いてしまうと、表面が削られザラザラになってしまうので、そこに汚れが溜まりやすいから、とのことでした。

研磨剤が入ってない歯磨き粉であればいいそうですが、市販されている歯磨き粉には、多くの場合が研磨剤が入っているようなので、歯磨き粉は一切使わない、と考えた方がシンプルでいいかなと思っています。

②ワイヤー部分はティッシュかガーゼでこする

リテーナー手入れの注意点2つ目は、ワイヤー部分はティッシュかガーゼでこするということ。

なぜかというと、ワイヤー部分は細いので、歯ブラシで磨いただけだと、汚れが完全には取りきれないことが多いからだそうです。

その際は、ワイヤーが曲がってしまわないように、力を入れすぎず、やさしく拭き取るようにするのがよいようです。

③リテーナー洗浄剤を1日1回

リテーナー手入れの際に、注意したい点3つ目は、リテーナー洗浄剤は1日1回使用するのがおすすめとのこと。

どういった洗浄剤がいいのか、歯医者さんから紹介されたのは次の2つです。

1つ目は、リテーナーシャインといって、粉末タイプの洗浄剤です。

筆者も主にこれを使っていて、洗浄後はぬめりがとれてさっぱりします。

created by Rinker
ライオン歯科材
¥1,173 (2024/11/20 18:27:05時点 Amazon調べ-詳細)

歯医者さんのおすすめ洗浄剤2つ目は、リテーナーブライト

こちらはタブレット状の洗浄剤です。

created by Rinker
オーラルケア
¥1,980 (2024/11/21 14:55:20時点 Amazon調べ-詳細)

水かぬるま湯にリテーナーと洗浄剤を入れて、約15分から20分で、歯石や匂いを防いでくれるそうです。

歯医者さんは、1日1回とのことでしたが、筆者がいろいろ試した結果、そこまで頻度は多くなくても大丈夫なような気もしてます。(たとえば1日置きとか)

ただし、リテーナーを常に清潔に保っておくに越したことはないと思うので、歯医者さんのおすすめ通り、1日1回、可能であればするといいのかなと思います。

おすすめのリテーナー洗浄剤と、筆者が実際に使った感想は、こちらに詳しくまとめたので、よかったら参考にしてみてください↓

洗浄剤は毎日使った方がいいのかは、こちらに詳しく書きました↓

リテーナーシャインは毎日使うべき?頻度を減らした結果を詳しく解説
リテーナーシャインは毎日使うべきかどうか知りたいですか?この記事では実際にリテーナーシャインで洗浄を続けてみて実際のところ毎日使った方がいいのかどうかを詳しく解説しています。リテーナーシャインを毎日使った方がいいのか迷っている方、必見です。

④煮沸消毒はしない

リテーナー手入れの際の注意点、4つ目は煮沸消毒はしないということ。

筆者は、歯磨き用具や洗面具、あるいは食器や調理器具などを、煮沸して消毒することをたまにするのですが、リテーナーに関しては、しないでくださいとのことでした。

熱で、ピンクの樹脂部分が変形する恐れがあるからだそうです。

同じ理由で、上から熱湯をそそぐとかもなし。

リテーナーをつけたまま、熱いお茶やスープを飲むのは、変形するほどの温度ではないので、大丈夫とのことでした。

⑤リテーナーを乾燥させない

リテーナー手入れの注意点5つ目は、リテーナーを乾燥させないということ。

筆者はよく天気のいい日に、持ち物を屋外に並べて天日干しをするのですが、それもリテーナーに関しては避けてください、とのことでした。

理由は、リテーナーは乾燥してしまうと、とても割れやすくなるからだそうです。

なので乾燥させないだけでなく、口から外して保管しておく際には、濡れたティッシュや布に包んで、ケースに入れておくようすすめられました。

⑥外したら必ずケースに入れる

リテーナー手入れの際に注意したい点、6つ目は外したら必ずケースに入れるというものです。

⑤でお伝えしたように、乾燥を防いでくれるのと同時に、落としたり踏んだりして、リテーナーを壊してしまうことを防いでくれるからです。

実際に筆者は、リテーナーをケースに入れず、ズボンのポケットに裸のまま入れていて、椅子に座った際にお尻で踏んで、真っ二つに割ってしまったことがありました。

幸い、歯医者さんで修理をしてもらうことができましたが、それ以降は必ずリテーナーケースに入れるようにしています。

リテーナーを修理してもらった時の様子は、こちらに詳しく書きました↓

動画でもどうぞ↓

リテーナーを手入れする際の6つの注意点。歯医者さん推奨の方法を詳しく解説 まとめ

以上、
リテーナーを手入れする際の6つの注意点。歯医者さん推奨の方法を詳しく解説
というテーマで解説をしました。

リテーナーの手入れの方法は動画にもしましたので、映像の方が分かりやすそうだな、という方はこちらもどうぞ↓

筆者は、リテーナーは一生し続ける、と考えているのですが、その理由をこちらに詳しく書きました↓

リテーナーの装着方法は、こちらに詳しくまとめました↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました