歯列矯正前に、カウンセリングは何件くらい行った方がいい?
何件もカウンセリングに行くのは、正直めんどう…
そんな疑問にお答えします。
筆者は2018年から歯列矯正を始め、2年3ヶ月後に無事ワイヤーと装置を外しました。
歯列矯正を始めるにあたって、カウンセリングに何件くらいいけばいいのか、けっこう迷いますよね。
何件行きましたか?
何件も回れば回るほど、よく分からなくなってしまった…
といった質問や相談を、筆者もよく受けます。
そこで今回は、歯列矯正のカウンセリングは何件行くのがベスト?◯件がよい理由と題して、詳しく解説いたします。
歯列矯正のカウンセリングは何件行くのがベスト?◯件がよい理由
歯列矯正前に、何件くらいカウンセリングに行くべきか?
理想的に言えば、1件がベストだと思っています。
なぜなら、歯列矯正というのは、比較検討して条件で選ぶものではないと考えているからです。
1件がよい理由
なぜ、何件もカウンセリングに行く必要はなくて、1件がベストだと考えているかというと、
歯列矯正は、恋愛のようなものだと思うからです。
みなさんが恋愛する時って、どんな感じですか?
たくさんの候補者を比較検討して、総合的に〇〇さんが好きみたいなふうには、決めないですよね。
(そういう人も、いるかもしれないですが…)
おそらく多くの人が、この人だったらすべてを捧げられるわといったような出会いが、理想の恋愛だと感じているのではないでしょうか?
(そうじゃないという方も、いるかもしれませんが…)
歯列矯正もそれと同じで、
この人になら、すべてを任せられる
というような先生に出会い、治療をしてもらうのが理想的だと思うのです。
歯列矯正の治療は、人にもよりますが、2年〜4、5年という長い年月を費やします。
歯医者さんとは、それだけ長いおつきあいになる訳です。
また歯というのは、自分の健康や人生を左右する、とても大きな存在です。
歯医者さんに対して、この人なら絶対に大丈夫といった絶対的な信頼感を持てていないと、ちょっと不安ではないですか?
それが、歯列矯正のカウンセリングは1件がベストと、筆者が考える理由です。
どうしても1件に絞れない場合
歯列矯正のカウンセリングには何件も行く必要はない、というお話をしましたが、
そんな運命的な出会いがあったら、苦労しないよ…
と、思っている方も多いと思います。
なかなか出会えないからこそ、何件も回る必要があるんだと。
その気持ちも、すごくよく分かります。
ではそうした際には、では一体、何件くらいカウンセリングに行けばいいのでしょうか?
筆者は、3件がちょうどいいんじゃないかと考えます。
なぜかというと、あまりに選択肢が多くなりすぎると、人間の脳はどれか一つに決められなくなってしまうからです。
具体的に、どういった基準でカウンセリングに行くのがいいかというと、
① 第一候補の歯医者さんのカウンセリング
② 第二候補の歯科医院
③ それらの真逆にあるような歯医者さん
のように、余力があれば、③つ目のカウンセリングにも行ってみるといいかと思います。
なぜなら、第一候補と第二候補って、特徴や雰囲気が似ていたりしませんか?
そんな場合って、どちらかを選ぶのはとてもむずかしいですよね。
決められないからこそ、カウンセリングに行って比較しようと思っているわけですから、似た候補が増えてしまうと、さらに迷ってしまうだけですよね。
そこで、自分の好みや価値観とは真逆の歯科医院のカウンセリングも受けてみることで、①と②の良さが再確認しやすかったりします。
また、「実はこういうことを求めていたのかも」といった、新しい発見もあるかもしれません。
ただし繰り返しになりますが、カウンセリングに何件も行きすぎると、訳が分からなくなって余計に決められなくなる場合もあります。
また、候補が2つしかないと、究極の選択をせざるを得なくなります。
なので、その中間の3件というのが、もっとも冷静な判断ができるのではないか、と筆者は考えているんです。
カウンセリングに行きたい歯科医院が1件もない…
歯列矯正のカウンセリングに何件行くべきか、という以前に、
そもそも、カウンセリングに行きたいと思う歯医者が見つからない
という場合もあるかと思います。
その場合は、歯列矯正をしたことのある、あるいは矯正中の知人や友人に聞くのがいいかな、と思います。
そんなの、ネット上の口コミを見ればいいじゃんと思うかもしれません。
ですが、メディアに載っている情報というのは、乱暴に言ってしまえば、すべて広告だと思った方がよいです。
ネット上の評価やレビューというのは、お金で買えてしまったりするものです。
なので身の回りで実際に歯列矯正を受けた人や、カウンセリングに行った人の体験談の方が、メディアの情報より、確実だとも考えられます。
筆者は、歯列矯正の治療の様子をすべて動画に撮って、YouTubeにアップをしています。
よかったら、参考にしてみてください↓
歯列矯正のカウンセリングは何件行くのがベスト?◯件がよい理由 まとめ
以上、歯列矯正のカウンセリングは何件行くのがベスト?◯件がよい理由というテーマで解説しました。
歯列矯正のカウンセリングには、無料と有料があるけど何が違うの?
そんな方は、こちらの記事が参考になれば↓
歯医者さん選びのポイントについては、こちらに詳しくまとめました↓
歯列矯正中に、他の歯科医院に相談に行くのはあり?
迷っている方は、こちらをどうぞ↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。